カワセミ 小汁次
出品者:徳永陶磁器(株)[佐賀県西松浦郡有田町]この醤油差しは、1865年より営々と窯の火を消すことなく受け継がれた窯元「幸楽窯」の4代目徳永隆一が1980年頃に制作し、今なお世代を超えて愛される逸品です。30年も前に醤油差しという容器をプロダクトデザイン化したのは有田焼でも画期的でした。更に、後引きしない構造が特許を取得しており、受け皿を用意せずに使える優れた醤油差しです。電子レンジ・食洗機にも対応しています。 醤油差しは表面張力により最後の一滴がどうしても滴り落ちます。通常の醤油差しには必ずその為に受け皿が必要になりますが、そのままの状態にしていると使う際に醤油が固まり、醤油差しと同時に皿まで持ち上げてしまいました。見た目にも悪く、これを解消するために、隆一は何度も試行錯誤を繰り返して完成させました。現在、5代目徳永隆信が受け継ぎウサギシリーズ等が展開されています。品質を維持しながら長く作り続け、時代を超えて愛されている商品です。
¥4,620(税込) (+送料 ¥ 500 )
発送目安
3~4日
この醤油差しは、1865年より営々と窯の火を消すことなく受け継がれた窯元「幸楽窯」の4代目徳永隆一が1980年頃に制作し、今なお世代を超えて愛される逸品です。30年も前に醤油差しという容器をプロダクトデザイン化したのは有田焼でも画期的でした。更に、後引きしない構造が特許を取得しており、受け皿を用意せずに使える優れた醤油差しです。電子レンジ・食洗機にも対応しています。 醤油差しは表面張力により最後の一滴がどうしても滴り落ちます。通常の醤油差しには必ずその為に受け皿が必要になりますが、そのままの状態にしていると使う際に醤油が固まり、醤油差しと同時に皿まで持ち上げてしまいました。見た目にも悪く、これを解消するために、隆一は何度も試行錯誤を繰り返して完成させました。現在、5代目徳永隆信が受け継ぎウサギシリーズ等が展開されています。品質を維持しながら長く作り続け、時代を超えて愛されている商品です。